”カルビー社員が思う、これ間違いないやつの味”というポテトチップス 2021年03月16日 これ間違いないやつの味 カルビー ドン・キホーテ カルビーの”カルビー社員が思う これ間違いないやつの味”というポテトチップス。どうやら、ドンキ限定らしいです。とりあえず開封。見た目は普通にポテチ。パリパリ。うん、おいしい。けど、そんなに変わったものではないかな?あ、塩とごま油・・・。そりゃまあ、そうですな。間違いないですわな。続きを読む
ゲーセンで麦チョコボトルをゲットしたハナシ 2021年03月05日 麦チョコボトル とあるゲームセンターでゲット!資金は200円。1回100円でした。これがあれば当分麦チョコに困ることはない!というか、今まで麦チョコに困ったことはない!キャップを開けて中から麦チョコを取り出すのですが、なかなか出てこない。ふってもふっても1個づつコロコロ出てくるだけ。こんなにたくさん入っているのに、ある意味ダイエット食なんだろうか?続きを読む
花椒が効いた、花椒カラムーチョ 2021年02月18日 カラムーチョ 花椒 ファミマ 花椒(ホアジャオ)とは、中国のスパイス。ミカン科サンショウ属の落葉低木。中国名では「ホワジャオ」「ホアジャオ」などと呼ばれます。主に食用、薬用として使われ、しびれるような辛さを持つ香辛料として四川料理を中心に中国料理ではよく使われます。で、そのホアジャオを使ったカラムーチョ。キラキラのパッケージに惹かれてファミマで購入。カラムーチョのスティックタイプ。で、辛いかというと、辛味はそれほどでもないで…続きを読む
静かなブーム!?DIY!するドールハウス「つくるんです」 2021年02月14日 ドールハウス ハンドメイド 先日、ショッピングセンターをフラフラ歩いていて見つけたこちらのキット。ハンドメイド好きなワタクシ、思わず購入。ドールハウスです。しかも、けっこう本格的じゃないですか。小物もちゃんとそろっていて、かなり楽しめそうだと思いやってみる気になりました。家に帰ってさっそく開封。細かい部品がぎっしり入っているのを見て、思わずニンマリ。いやあ、完成が楽しみ♪ですが、じっくり時間をかけて楽しみたいので完成したら…続きを読む
よし、今年もビッグマックを食べよう。 その3 2021年01月23日 はい、すでに販売終了かと思います。ギガビッグマック!なんとなく、ギガという言葉自体古くなりつつある気がしますが、それでもメガより上。パティが2倍、チーズも2枚!やはりマック史上最大級ボリュームはダテじゃない!けど、来年あたり、テラビッグマックの登場、あるんじゃないかと。パティが6枚とか。出てほしーなー!続きを読む
よし、今年もビッグマックを食べよう。 その2 2021年01月22日 もう期間限定が終了しているかもしれないですが、グランドビッグマックです。ビッグマックの1.3倍というボリュームのあるハンバーガー。たしかになかなかの重量感もありますね。縦の大きさよりも横に面積が広がった感じです。味はちゃんとビッグマック。自分の重みでデローンと広がっていくだらしなさはちゃんとビッグマック。(笑)そこがまたいい(#^.^#)続きを読む
よし、今年もビッグマック食べよう。 その1 2021年01月21日 ビッグマックセット、今なら550円!え?すでに終了?相変わらず生地にするのが遅いワタクシ。でも、ビッグマックってどうしても食べたいときがあって・・・。ということでしばらく今更ビッグマックにお付き合いください。昔はこれがどうにも巨大に見えた・・・。今では軽食(!?)この、持ち上げるとデローンとなるだらしなさがとっても好き。肉!チーズ!レタス!ソース!という潔さもとっても好き。続きを読む
緊急事態宣言発令中のさなかです 2021年01月16日 こんなとこであらためて言うまでもない話なんですが、現在、東京・埼玉・千葉・神奈川・栃木・岐阜・愛知・京都・大阪・兵庫・福岡に緊急事態宣言発令中です。飲食店の午後8時までの営業自粛などがメディアなどでよく取り上げられていますが、基本的に該当県の住民の不要不急の外出は自粛を要請されています。夜、飲食店でお酒を飲んで大声で長時間話し込んだりすることによって感染が拡大しているケースが多いことからと思いま…続きを読む
岩塚製菓”乙カレーちゃん”、ネーミングの妙 2021年01月14日 岩塚製菓 乙カレーちゃん 岩塚製菓の”乙カレーちゃん”。コンビニで購入。ま、要するにカレー味のあられ。でも、購入してしまうのはパッケージの魅力。それとネーミング。普通に「カレー味あられ」だったら購入しないと思う。してやられた感じです。で、やっぱり岩塚製菓、食べだすと止まらないです。しっかり効いたカレー味。アッという間に完食♪続きを読む
三国志をもっと知りたい方にオススメの本 たった2巻で三国志がわかる「マンガ三国志」 2021年01月11日 マンガ三国志 新解釈三国志 先日、「新解釈三国志」という映画を見てきたことはここで紹介しましたが、この映画を見て、「面白かった、三国志に興味が出た」という方も多かれ少なかれいらっしゃるのでは。この映画、もちろん三国志を知らなくても楽しめるのですが、知っているともっと面白いです。ですが、三国志というのはどの本を見ても大作なんです。それだけ巨大な歴史大作をわずか2冊で、しかもマンガで読めてしまう本がありました。 マンガ 三国…続きを読む
ネットで話題に!お正月に巣ごもりならやっぱりすごろく!鬼滅の刃すごろく 2021年01月07日 鬼滅の刃すごろく もはやなんでも話題になっちゃう「鬼滅の刃」。映画が超大ヒットしているので、こんなものも話題になったようです。「鬼滅の刃」から、すごろくです。映画のちょっと前、炭治郎たちが療養と修業した”蝶屋敷”を舞台にしたすごろく。各キャラのコマ4つで、上りを目指します。これがなかなか良くできていて、無限城なんかに飛ばされると盛り上がりますよ。そしてこのすごろく、無料でダウンロードできるんです。劇場版鬼滅の刃‐…続きを読む
お正月が終わっていく・・・。 2021年01月04日 これといって何もないお正月。どこかへ行くでもなく、イイものを食べるわけでもなく。コロナ禍の中のお正月でしたが、本来お正月なんてこういうものなのかなと。家族が集まってかるたをしたり、コタツに集まってみかんを食べたり。何もしない、じゃなくて、何もしないをする。そのために年末忙しく準備をして、新年はゆったり自宅で過ごす。みなさんは今年のお正月、楽しめましたか~?続きを読む
2021年、あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします 2021年01月01日 新年あけましておめでとうございます。今年は世界中が良い年になると良いですね。まだまだ細々とこのブログも続けていきます。本ブログともども、どうぞ長い目でよろしくお願いいたします。続きを読む
来年のことを言うと鬼が笑う 2020年12月30日 「来年のことを言うと鬼が笑う」といいますね。今年は”鬼滅の刃”ブームもあって、鬼という言葉をよく見ました。このことわざ、「先のことなどわからないのにあれこれ考えても仕方ない」といった感じの意味なんですが、この年末押し迫ったころなら来年のことを言っても鬼は笑わないかな。というか、あのこわもての鬼が笑うくらいですから、生半可な来年のことではない気もしますし。よっぽど面白ネタだったんでしょうね、来年の…続きを読む
いま、話題の映画を見てきました!その感想を・・・。 2020年12月28日 今、話題の映画・・・ということで、「鬼滅」ではなく、「新解釈・三国志」です。見てまいりました。面白かったです。何より、出演者と制作者が面白がって作った映画、という印象。最近の映画らしくなく何となく安っぽく、どこにもスペクタクルもない。いい大人が真剣に悪ふざけしたような映画だな、と思いました。そこが、また、面白かった。三国志のストーリーとか知らなくても楽しめるし、知っていればなお面白いですね。何よ…続きを読む